最新の記事
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
1
上野の国立科学博物館で開催中の特別展「グレートジャーニー人類の旅」に行って来ました。
![]() 休日でしたが、それほど混雑しておらず、ゆっくり観て回れました。 地球の様々な過酷な自然環境下で暮らしている人々の生活の展示。 住まいや料理のレシピなどが紹介されており、実に面白かったです。 実はこの展示の説明パネルのイラストを担当しているイラストレーターですが、 以前、勤めていた児童絵画教室で教えていた子なんです。 今回、その本人から連絡をもらい観に行ったという次第です。 余談ですが、10年ぶりに公開された「干し首」がありました! CTスキャンで、作り方の解析がされていました。 この「干し首」、小学校の社会科見学で来た時に観た覚えがあります。 その時は他のミイラのショーケースの片隅に、まとめてあった気がするんですが…懐かしい。 今回は一体ずつショーケースに保管されていました。 ![]() アファール猿人復元プロジェクト。 ナインティナインの岡村さんがモデルになったそうです… 「グレートジャーニー」の後は常設展を観て回りましたが、 なかなか見応えがあり、閉館の17時まで粘ったのですが、全ては無理でした。 足がパンパンです。 ![]() 帰宅する人で混雑していた上野駅でエクレアを買って帰りました。 疲れた体に染み渡る美味しさでした。 久しぶりの国立科学博物館は楽しかったです。 今度また観に行きたいと思います。 ▲
by koubou-ant
| 2013-05-21 14:25
| 日記
こんにちは。
今年は5月に入っても、なかなか天候が安定しませんね… 夏日になったり、4月上旬みたいな気候になったりと、人間ばかりか植物まで戸惑っています。 それでも、着実に季節は進むもの… 植物たちは、ちょっと暖かい日があると、すごい勢いで成長します。 工房の花壇もジャングル状態… ![]() 花が終わったら、剪定しないといけませんね… さて、そんな季節になったからか、ガーデニング関係の刃物、刈込み鋏や植木鋏、 剪定鋏の修理や研ぎのご依頼が増えています。 ![]() 植木鋏です。 錆びは深く、刃先は欠け、要の穴が広がってガタつきがあります。 植木鋏で切れるのは、鉛筆程度の太さまで。 太く硬い枝を無理矢理切ると、壊れてしまいます。 ![]() 剪定鋏です。 錆びは深く、虫バネが外れて無くなってしまったようです。 この錆び方ですから、おそらく外に放置して、虫バネまで錆びさせてしまったのでしょう。 仕上がりはこちら… ![]() ![]() いかがでしょうか? 新品同様になりました。 この状態を保つには、正しく使って、使用後は水分を拭き取り、 長く使わない場合は全体を椿油や機械油で拭いておくことです。 よく切れる鋏で、気持ち良く植木の手入れをしたいものですね。 ![]() ▲
by koubou-ant
| 2013-05-07 15:20
| 鋏の研ぎ・修理
1 |
ファン申請 |
||