最新の記事
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
長年、jcom のサービスを利用してホームページを掲載して参りましたが、この度 jcom のサービスが、2017年1月末で終了するにあたり、ホームページを移動することになりました。
新しいアドレスは下記の通りです。 http://site.koubou-ant.com/ 今後とも、よろしくお願い申し上げます。 ![]() #
by koubou-ant
| 2017-01-22 21:30
| お知らせ
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 新年のスタートですね! 皆様はどう過ごされましたか? 私は?というと、元旦は母が作ってくれた、おせちを食べ… ![]() 夕方からは実家で新年会。恒例、奥さんの手作りキッシュに兄が注文してくれたピザ。 ![]() と、実家の皆と賑やかなお正月を過ごしました。 今回は2日に上野で開催されている「ラスコー展」を見に行って来ました。 奥さんの趣味ですが、息子に科学博物館の常設展も見せたかったのと、正月2日なら空いているだろうと思い行って来ましたが、意外とそれなりの人の多さでした。 ![]() ![]() 貝殻の帽子を身に着けていたそうです。オシャレ~ ただ館内の暗さに息子が怖がり、全然ゆっくり見れませんでした。 ほぼ眺めてきただけ…息子にはまだ早かったのかもしれません。 その後、息子は昼寝をしてしまい、そのまま常設展を見てまわりました。 ![]() ただ、夫婦ともに科学・化学の分野になると眠気が襲ってくることが判明。 昼寝から起きた息子と昼食後にミュージアムショップへより、立体昆虫模型(フィギア?)を購入。 ご満悦の息子は帰宅後、虫探しの遊びをしておおいに楽しんでいました。 ただ、どこに隠したか忘れて、皆で本気の虫探しを何度もやりましたが(笑) 久しぶりの東京散策もいいですね。リフレッシュしました。 今年も頑張ります! #
by koubou-ant
| 2017-01-05 00:44
| 日記
今年も残りあとわずか。
毎年、言っていると思うんですが、一年って本当に早いですね…。 今年最後の記事。 恒例の年末行事を書こうと思います。 クリスマス、今回も家族にプレゼント用のドライフルーツケーキを焼きました。 今年は息子もお手伝いしてくれました! 私と同じく混ぜる担当ですが(笑) ![]() 餅つきは残念ながら今年も中止。 来年は再開できるといいなぁ~ そして、父が腕をふるってくれた年越し蕎麦! もちろん、美味しく頂きました。 ![]() 今年は12月上旬に、家族皆がインフルエンザA型に感染。 なかなか熱が下がらず苦しみました。 侮ってはいけませんね。 来年は予防接種をしておこうかと思っています。 年末の研ぎサービスもおかげさまで盛況でした。 来年も頑張ります。 くる年がよい年でありますように。 #
by koubou-ant
| 2016-12-31 23:57
| 日記
11月末になり、東京近郊では珍しく積雪があるなど、一気に冬になった感じですね。
工房の作業場でも、火造りしている時は暑い(熱い)くらいですが、研ぎの時は水が冷たく、指先から徐々に身体が冷えてしまいます。 さすがに凍えてしまうので、年末研ぎものサービスにあわせて薪ストーブがフル稼働。 ![]() 話は変わりますが、今年は野菜類がとにかく高いですね… この時期、スーパーで焼き芋をよく買うのですが、チビた焼き芋が1本200円ほど。 その値段で満足いくものなら買うのですが、たまにハズレがあったりして、最近はなかなか手が出せずにいました。 粉塵の多い作業場ですから、『この火は勿体無いけど、調理には使えないな…』と、諦めていたのですが、『焼き芋なら良いかも』と早速試してみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() これで今年も焼き芋が味わえます。 もちろん、蒸すより甘みが増して美味しかったですよ。 #
by koubou-ant
| 2016-12-11 10:41
| 日記
11月20日(日)。
ここ最近、息子(3才)が虫に興味がで始めたので、虫採りに出かけることにしました。 場所は、さいたま市の桜区にある秋ヶ瀬公園。 工房あんとからは車で10分足らずで、その中心地まで行くことができます。 荒川の河川敷のような場所で、南端に秋ヶ瀬橋、北端に羽根倉橋があり、その間に挟まれた、アウトドア派の市民に人気ある自然豊かな公園です。 この日は朝から晴れて小春日和だったこともあり、野球やテニス、サッカーに興じる人々。 キャンプ、サイクリング、ランニング、ラジコンレーシングそしてドラムの練習に興じる人々で、「ここは本当に自然公園なのか?」と、疑いたくなるほど賑やかで沢山の人と車でごった返していました。 暦の上では、もう冬。 肌感覚でも、もう晩秋のこの時季、虫採りにはどうかなと思いましたが、息子が十分に楽しめるだけの虫に出会うことができました。 ![]() テントウムシに、オオカマキリ。 ハンミョウとシデムシの幼虫を、合体させたような妙な虫。(ググったら、オオルリオサムシの幼虫なるものでした。) 他にも、いろいろな虫(ゴミムシ、カメムシ系)と出会えました。 息子には、捕まえた虫たちにも自分と同じように生命があって、虫の生命の時間は人と比べるとあっという間に終わってしまうのだから、少し一緒にいて貰ったら戻してあげようねと伝えました。 ![]() どこにカメラを向けても人ひとヒトで、紅葉の風景を撮ることさえ儘ならなかったですが、息子の虫採りにかこつけて、晩秋(初冬)の景色を堪能させてもらい気分転換できました。 ![]() ![]() 良い想い出ができた一日でした。 #
by koubou-ant
| 2016-11-20 21:29
| 日記
|
ファン申請 |
||