最新の記事
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 07月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 カテゴリ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
|
3月19日(日)〜26日(日)まで、さいたま市桜区のプラザウエストにある1階ギャラリーにて、『工房あんと 絵画造形教室作品展』を開催しています。
![]() 参加人数は少ないですが、水彩画・油彩画・木工・手芸・工作とバラエティーに富んだ作品が揃いました。 ![]() ![]() ![]() 関心を持たれた方、桜区方面にご用のおありの方、是非お立ち寄り下さい。 天候次第では、プラザウエスト周辺の桜の開花もあるかも知れませんね。 開催時間は、10時から18時まで。 3月26日(日)最終日は、搬出作業の為、15時までの展示となります。 工房あんとでは、新年度の生徒を募集しています。 詳しくは、工房あんとまでお問い合わせ下さい。 ▲
by koubou-ant
| 2017-03-20 13:37
| 絵画造形教室
3月9日(木)から12日(日)まで、さいたま市桜区にある、プラザウエストの1階ギャラリーにて、【聖徳保育園児童絵画作品展】を開催しています。
![]() 工房あんとでは、毎月1回この聖徳保育園で、園児に対し絵画教室を行っていて、毎年3月に作品展を行うのが恒例となっています。 今年度も、園児たちがのびのび描いた楽しい作品が揃いました。 ![]() ![]() プラザウエストの周囲には、河津桜が見事に咲き誇っています。 ![]() 園児たちの作品に興味を持たれた方はもちろん、お散歩ついでにでも、是非お立ち寄りください。 開催時間は、10時から18時まで。 最終日は、搬出作業のため15時までとなっています。 是非、ご高覧ください。 ▲
by koubou-ant
| 2017-03-10 12:59
| 絵画造形教室
新年度を迎え、ひと月が経ちました。
工房あんとの絵画造形教室も、恒例の作品展を終えて、ゆっくり再スタートです。 ギャラリーで展示しただけでは勿体ないので、アトリエに上がる階段に作品を飾らせてもらいました。 ![]() ![]() ![]() 作品は、作者と見てくれた人とのコミュニケーションをとる手段でもあります。 ですから、作品を通じて感じたこと、思ったことを、作者本人にぶつけてあげてください。 そうしているうちに、『ただ描くのが楽しいから描く』のではなく、『見て欲しいから描く』『伝えたいことがあるから描く』に変わってくることでしょう。 『次は、これなんかどうでしょ?』と、自ら作品を貼りかえる子供(作者)もいると思います。 そして、作品の意図が上手く伝わった時の喜びや、意図とは違う反応が返ってきた時の新たな発見から、たくさんの『気づき』を得るのです。 こんなことも、『描くことの意味』と言えるんじゃないかな…と、思っています。 作品を飾らずにしまってしまうと、その時必要だった『やりとり』の機会を逃し、作品が賞味期限切れになることも…普段、お家で私的に描いた絵でも良いと思います。 是非、作品として飾ってくださいね。 ▲
by koubou-ant
| 2016-05-09 22:00
| 絵画造形教室
3月15日(火)より、さいたま市桜区にあるプラザウェストの一階ギャラリーにて、『工房あんと絵画・造形教室作品展』を開催しています。
西方に秋ヶ瀬公園や荒川を控えたプラザウェストの周辺は、長閑な田園地帯で、土手沿いに植えられた桜並木の遊歩道を南に歩いて行くと、さくら草の自生地として有名な、さくら草公園の近くまで行くことができます。 ![]() ![]() この作品展も10年以上、3月のこの時期に同じ会場で催していることもあり、毎年ご高覧いただいている方にとって、春の風物詩のひとつになっているのでは… などと、勝手に想像しています。 ![]() 今年の共同制作の「おはなしの絵」は、童話の『こびとのくつや』。 ![]() ![]() 油絵講座作品と、布絵講座作品。 ![]() 手芸作品と木工作品。 ![]() そして、それぞれの自由画作品。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、かなりこじんまりとした展示となっていますが、それぞれの作者『らしさ』が、よく表現された作品が揃いました。 展示を見た生徒さんたちには、『来年の作品展は…』『次の作品は…』と、それぞれに課題や目標が見えているようです。 もちろん、指導させていただいている私たちも…ですが。 展示期間は、3月21日(月)まで。 最終日は搬出作業があるために、10時から15時までの展示となっています。 ご興味を持っていただいた方、お近くまでご用のある方、是非ご高覧ください。 ▲
by koubou-ant
| 2016-03-16 02:16
| 絵画造形教室
昨日、3月10日(木)から、さいたま市桜区にあるプラザウェストの一階ギャラリーにて、聖徳保育園 児童絵画作品展が始まりました。
![]() 幼稚園で言うところの年長さんにあたる青組さん15名、年中さんにあたる白組さん12名の力作を展示しています。 毎月1回、指導させていただいて今年度で11年。 こうして作品展をプロデュースさせていただいて6回目になるでしょうか。 展示スタイルは変えていないのですが、顔触れによって作品も変わるので、毎回新鮮です。 ![]() ![]() 桜図書館や桜区役所にご用のある方、興味のおありの方、是非ご高覧ください。 時間は、午前10時から午後6時まで。 最終日3月13日は午後3時までです。 3月15日(火)からは、『工房あんと 絵画・造形教室作品展』も始まります。 こちらも、是非ご高覧ください。 ▲
by koubou-ant
| 2016-03-11 13:19
| 絵画造形教室
昨日、3月24日から『工房あんと絵画・造形教室絵画作品展』が始まりました。
会場は、さいたま市桜区にあるプラザウエストの1Fギャラリーです。 ![]() ![]() 展示の雰囲気だけ、ご紹介します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜区というだけあって、桜の木が多く植えられていて、今週末あたりは会場周辺でも 見頃になるかも知れませんね。 ▲
by koubou-ant
| 2015-03-25 22:10
| 絵画造形教室
先月ですが、さいたま市の中浦和駅前にある「ギャラリー健」主催の『中浦和アート展』(2014年11月18日〜11月30日)に参加しました。
![]() 当初は1点のみ出展する予定でしたが、ギリギリになり複数の出展依頼があり、急遽、過去の作品も出展しました。 見覚えのある作品もあると思いますが、ご覧頂ければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼間よりも、夜に見るほうが良かったと思います。 ![]() ![]() ご高覧、有難うございました。 ▲
by koubou-ant
| 2014-12-11 15:33
| 鍛鉄造形
![]() 年中さんと年長さん、大体4〜6才の児童が描いた作品です。 工房あんとでは月に1回、保育園に出向いたり園児たちを工房のアトリエに迎えるかたちで、絵画指導をしており、毎年3月に作品展を開催しています。 会場は、さいたま市桜区のプラザウエスト・1Fギャラリーです。 ![]() ![]() ![]() ![]() お子さまがいらっしゃる方は、画鋲やテープで貼るばかりではなく、 額に入れてあげてください。 子供も、描く意識に変化が現れてきますよ。 この展覧会が終わると、3月16日(日)からは同じ会場で、 『工房あんと 児童絵画造形教室作品展』を開催します。 小学生の作品を中心とした、水彩画・油彩画・布絵などを展示します。 御近所で、興味をもたれた方は是非、会場へ足をお運びください。 ※両展覧会ともに、最終日は搬出作業のため、15時までの展示となりますので ご注意ください。 ▲
by koubou-ant
| 2014-03-07 12:25
| 絵画造形教室
![]() こんにちは。 現在、さいたま市桜区道場4-3-1 にある公共施設、プラザウエスト1F ギャラリーにて、 工房あんと『児童絵画造形教室 作品展』を開催しております。 このギャラリーができた年から、毎年3月に行っていますので、今回で8回目になるでしょうか。 作品点数は少なめですが、今年も力作が揃いました。 ざっと雰囲気だけですが、ご紹介させていただきます。 まず、ギャラリー正面には講師作品を… ![]() ![]() ![]() 続いて、おはなしの絵。 今年は『ももたろう』です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒たちには、文章のみからイメージを膨らませて描いて貰いました。 次は、『布絵講座作品』 テーマは、秋の味覚です。 ![]() 次は、『油絵講座作品』 それぞれに、好きなモチーフを選んで貰いました。 ![]() キャンバスは使わず、ベニヤ板にジェッソという下地材を塗ったものに描いて貰いました。 次は、『木工作品』。 テーマは「切ったり・削ったり・磨いたり」 ![]() ![]() ![]() 最後は、自由画。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() モニターが置いてあるのは、当工房のホームページが見て貰えるようにと、 次兄がパソコンを持って来て設置し、インターネットをつないでくれました。 ![]() プラザウエストには図書館があり、総合体育館なども併設しています。 ご興味のある方は、3月24日(日)午後4時まで開催しておりますので、 是非ご覧になってください。 ▲
by koubou-ant
| 2013-03-20 20:14
| 絵画造形教室
三人展を終えて休む間もなく、今度は私が月一回指導している保育園の「児童絵画作品展」が始まりました。
年中さんと年長さんの園児、23名の作品です。 ![]() 額装から搬入、飾り付け、搬出までの全てを当工房でプロデュースしています。 ![]() 個々の作品をご紹介したいところですが、プライバシー保護のため雰囲気のみ、 ご紹介いたします。 額装された作品は、割り箸ペンと墨汁、筆と絵の具(赤・青・黄)で描かれていて、 自由なテーマで表現されています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 続いて「等身大の自画像」。 模造紙の上に、園児に寝そべって貰い、トレースした形を自画像として表現して貰いました。 ![]() ![]() 年長さんは、そろそろ卒園式。 いい記念になるでしょう。 先日、みんなで見に来て、ちょっと自慢気な姿が可愛らしかったですよ。 ▲
by koubou-ant
| 2013-03-09 17:17
| 絵画造形教室
|
ファン申請 |
||